Excel(エクセル)関数へ

文字列の右端から指定した文字数を取り出すRIGHT関数の使い方を解説しています。

引数が文字列ではなく、数値や日付の場合の実行結果も掲載しています。




RIGHT関数とは?

RIGHT関数は、指定した文字列の右端から指定した文字数を取り出します。

全角・半角は区別されません。

構文

RIGHT(文字列、文字数)



RIGHT関数の使用例

ExcelシートにRIGHT関数を入力する

B列は取り出し元の文字、C列には関数が入力されています。

B列の左から3文字取り出した結果です。 C2セルには =RIGHT(B2,3) と入力されています。

RIGHT関数の使用例

取り出す文字数をセルの入力値で指定したRIGHT関数の使用例

B列は取り出し元の文字、C列には取り出す文字数、D列には関数が入力されています。

B列の左から、C列の文字数を取り出した結果です。 D2セルには =RIGHT(B2,C2) と入力されています。

全角・半角は関係なく抜き出されています。

取り出す文字数をセルの入力値で指定したRIGHT関数の使用例

数値と日付でRIGHT関数を使ってみる

RIGHT関数の1番目の引数の型は文字列になっていますが、数値や日付の場合どうなるか試してみます。

数値と日付でRIGHT関数を使う

次に「ARRAY関数 配列に一度にデータを格納する」を掲載していますので参照してください。







Copyright (C) excel.usefulhp.com All rights reserved.